
wena lether買ったけどEdyチャージする方法わからん。。

Edyならコンビニからチャージできるよ~

コンビニからでもチャージできるけど。
対応スマホと楽天IDを持っていれば自宅からクレカチャージできるからおススメだよ
この記事ではスマホからEdyカードやEdy対応のWenaにチャージする方法をまとめました。
対応スマホと楽天会員さえあればから、クレカやポイントチャージできるのでわざわざコンビニに行かなくても自宅でチャージすることができるよ。
Edyカードやwenaのチャージに必要なもの
EdyカードやWenaにEdyチャージするためには以下の3つが必要になってきます。
ちなみに、僕はiphoneをやめてandroidユーザになったため使ったことはありませんが
iphoneユーザーの方はパソリという機械で同様のことができるみたいです。
スマホからEdyチャージする具体的な方法!
①自分のスマホがおサイフケータイ対応かを確認
楽天Edyをチャージするには、Felicaという規格に対応したおサイフケータイが必要です。
自分のスマホが対応しているか、簡単に確認ができます。
スマホ本体におサイフマークがついていれば対応しています。

②楽天edyをインストール
スマホに楽天EdyのアプリをGoogleストアからインストールします。
③Edyカードを登録
アプリを起動し、右上のEdyカード、+マークの順にタップして、Edyカードを追加します。

あとは、指示に従って、Edyカードを登録するだけ(^^♪
FelicaマークにEdyカードをかざして、

登録をタップするだけです。
簡単です♪

これで、Edyカードの登録完了です。
④カードにお金をチャージする
先ほど登録したEdyカードが、画面に出てくるのでチャージをタップします。

下の画像のように、楽天IDを紐づけてクレカからチャージを行います。
ちなみに、楽天の通常ポイントからもチャージすることができるので便利ですよ。

以上、チャージするまでの流れになります。
時計バンドにEdyが内蔵されたwenaを組み合わせれば、時計からスマートに支払いがができるのでおすすめです。
時計のおサイフは下記の記事を参考にしてください。
まとめ
今回は、私がgalaxywatchをおサイフ化したときに色々調べて大変な思いをしたので記事にしてみました。
この記事が参考になったら嬉しいです。