空いている土地の有効活用に悩んでいませんか?
僕の場合、親が高齢ということもあって、車を手放すことになりました。
空いた駐車場を何か有効活用できないか調べてみたら
好きな日付、時間だけ駐車場として貸し出せるシェアリングサービス『akippa』というサービスを見つけましたので紹介していきたいと思います。
例えば会社へ出勤中だけ貸し出しなど時間帯指定も出来ますよ。

駐車場シェアサービス『akippa』とは
自宅の駐車場など空いているスペースを、車やバイクを停めたい人へ貸し出せるシェアリングサービスです。
- オーナー側は空きスペースを何か有効活用したい…
- ユーザ側は出来るだけ安い値段でパーキングに車を停めたい…
と考えているのでお互いのニーズを叶えられるサービスです。

『akippa』のイイところ、うーんと思ったところ

イイところ!
空きスペースを貸す側は、初期費用や維持費無料は不要で利用できます。
ユーザーが駐車場を利用すれば収入として自分に入ります。
僕のように空いているスペースを何か活用できないか考えている場合、費用がかからない方法をオススメします。
まずは、試しにやってみて利用ユーザが少なければ利用をやめれば良いだけです。
無駄な費用がかからないところが嬉しいポイントですね。
また、貸し出したい日付、曜日、時間帯の細かな設定ができるのも自由度が高くて嬉しいポイントです。
例えば、会社へ出勤中だけ貸し出しOK、長期連休など帰省する日は貸し出しNGなど気軽に変更出来るので助かります。
うーんと思ったところ
手軽に始められる分、手数料が高めです。
ユーザーが利用した分の駐車場収益のうち50%が手数料として差し引かれます。
例えば、駐車料金が1,000円だった場合、500円はakippa側に手数料として引かれ残り500円が利益となります。
また、地方に住んでいる場合、akippaの駐車場オーナーの数があまり多くありません。
もしかしたら、オーナー登録しても利用ユーザが少ない場合があるかもしれません。
とは言っても、始まったばかりのサービスのようです。
メディアにも取り上げられて徐々に認知度が上がってユーザー数が増えているところです。
オーナーが少ないということは、ライバルが少ないので逆に言えばチャンスかもしれませんね。
まとめ
これまでオーナー視点で記事まとめましたが、もちろん利用ユーザーにもメリットがあります。
近隣のコインパーキングより格安料金で利用できるのに加えて、駐車場を事前予約出来ます。
例えば、花火大会などのイベント事でコインパーキングが一杯で停められないということが無いので安心ですね。
オーナー側、ユーザー側それぞれメリットがありますので、試しに利用してみることをオススメします。
