こんにちは、
最近mineoからUQmobileに切り替えたケチャです。
結論を先に行ってしまうと、通話をあまりしない、データ通信3GBでオッケーの方は『データ高速+音声通話』プランをオススメします。
今回は、プラン比較しながらそれぞれのメリットとデメリットを掘り下げていきます。
UQmobileプランの種類
UQmobileの店舗や広告を見ると、音声付きプランの『はおしゃべりプラン』『ぴったりプラン』の2つのプランを推しています。
ですが、実はこの2つ以外にも通話付きプランが存在します。
それが今回オススメする『データ高速+音声通話』プランになります。
『データ高速+音声通話』のオススメ理由

料金プランの違いについて、『料金』と『縛り』の2点を比較して見ていきたいと思いま
す。
本記事では条件を揃えるためデータ通信3GBで比較しています。
3GBでは足りないという方はこちらの記事もおススメです。
僕も、格安SIMに乗り換える時にデータ容量を気にしていましたが、格安SIMに変えてから低速モードが案外使えるなと知りました。
料金の差
『おしゃべりプラン』と『ぴったりプラン』(Sプラン)
料金割引や家族割があるため、料金プランが少し複雑です。
結論を先に言ってしまうと、2年目以降は契約時と同じ条件を維持した場合、1月あたり3480円です(家族割の場合、2台目以降は500円引きの2980円です)。
では、カラクリを説明していきますね。
契約から1年間は基本料金から1,000円の割引が適用されます。
2台目以降の契約の場合は、家族割でさらに500円引きとなります。
一見、割引があってお得に感じますが、割引期間が決まっていることに注意が必要です。
また、データ容量が3GB付いているように見えますが、実は2GBが基本データ容量で残り1GBはオプションになります。
◾️基本料金
1,980円(税抜) 0〜14ヶ月まで
2,980円(税抜) 14ヶ月以降 (+1,000円)
◾️データ通信
基本容量2GB
オプション1GB(+500円) ※2年間は500円が無料
◾️通話
30秒/20円
※無料通話あり
つまり、2年以上使うと基本料金2,980円+1GBオプション500円=3,480円/月になってしまいます。
(2台目以降は家族割で基本料金から500円引きになります)
マイナス面ばかり書いてしまいましたが、
こちらのプランは無料通話が付いてくるので、通話をよく使う方にとっては魅力的なプランです。自分がどのくらい通話するかがプラン選択のカギになると思います。
『データ高速+音声通話』プラン
こちらが僕がオススメする『データ通信+音声通話』プランです。
先ほどとは違い、シンプルで明解なプランです。基本料は1,680円です。
◾️基本料金
1,680円(税抜)
◾️データ通信
基本容量3GB
◾️通話
30秒/20円
※無料通話なし
通話をあまり使用しない方は、こちらの方が安くなります。
2年縛りがない
せっかく格安SIMにするのに、キャリア(auなどの大手)と同じ縛りがあるプランは勿体ないです。
理由は、更新月以外に解約や携帯会社を変えると違約金が発生するからです。
契約の時は、あまり気にしない項目ですが先のことを考えて、縛りがないプランを選ぶことをお勧めします。
『おしゃべりプラン』と『ぴったりプラン』
2年毎の更新があります。
更新月以外に携帯会社の変更や解約する場合9500円の違約金が発生してしまいます。
現在、格安SIMの会社が増えてユーザの選択支が広がったのに、縛りがあるのは勿体ないです。
『データ高速+音声通話』プラン
契約更新はありません。そのかわりに最低使用期間というものがあり、
1年以上使用したら違約金は発生なし
契約して1年以内に解約すると9,500円の違約金が発生します。
更新との違いは、1年使えばいつ解約しても違約金が発生しません。
まとめ
いかがでしたでしょうか?
通話はしないけど、一応通話も付けたいって方には『データ高速+音声通話』は大変オススメです。
僕はUQmobileプランの知識がない時に、店舗で見積もりしたことがありますが、『おしゃべりプラン』と『ぴったりプラン』しか話しが出てきませんでした。
後から、調べたら縛りがあることがわかったので家でメッチャ調べました笑
この記事を呼んで、プラン選びの参考になったら嬉しいです。